資産状況
※特定の銘柄を推奨しているわけではございません。投資は自己責任でお願い致します。
2014年に年に始めた株式投資も今年で8年目です。去年は2018年にポートフォリオに追加した、ROKUのパフォーマンスがかなり良く、(104.83→332.02, 約3.2倍)
ポートフォリオ全体では、年間約30%程度資産が増えました。
この調子で行けば。。と妄想してしまいます。
以下、参考にしていただければ幸いです。
2021年年始の金融資産は、約3,000万円でした。
セクター別に見ると、確定拠出年金・積立NISAで、先進国・米国を対象とする投資信託を選んでいるため、先進国+米国で約20%でした。
こちらは、タイミングを考えたり商品を入れ替えたりせず、設定した額を毎月積み立てています。
米国と先進国(米国が約半分)は連動率が高く、ほぼ同じ動きです。
ヘルスケアは今後最も伸びそうと考えています。誰だって健康で長生きしたいですよね。。
去年、米国株と異なる動きをする金融商品を多く追加しました。貴金属・コモディティーが約20%と多めに入れてます。世界中で紙幣を刷りまくっているので、通貨の価値が下がり、貴金属・コモディティーが上がるという目論見です。
5GやCloud関連の株も約20%でした。3年ほど前にポートフォリオに加えたGoogleが+70%になっていて、うれしかったです。
運用方針
ヘルスケアセクターを20%までに増やす
現状10%程度のヘルスケア関連株を追加して、20%程度まで増やそうと思ってます。すでにポートフォリオに追加済みのCrisperを買い増ししようと思います。米国ETFのARKGも欲しいけど、現時点ではSBI証券では買えないです。リクエスト何回も入れているのに。。(笑)
コモディティーの種類を増やす
金銀プラチナと、コモディティーとの連動率が高い日本の商社株を持っていますが、今年は更に農業ETF等、をポートフォリオに追加して行こうかと思ってます。何が上がるかわからないから分散するしか無いと考えてます。
中国への投資額を増やす
現状米国ETFのFXIのみを持っていますが、大手テック関連の中国企業への投資も増やして、10%程度にしようと思ってます。
アメリカが上院下院ともに民主党になったので、巨大テック企業(私のGoogle…)に対する締め付けが厳しくなると、中国のテック企業に追い風になる見立てです。
月に1回のリバランス
月に1回はリバランスして、ヘルスケア20%、コモディティー20%、EC20%、中国10%に近づくようにちょっとずつ売買していきます。
2020年の狂気じみた上昇を見ていると近々調整が入る気がしていましたが、Economistの記事によるとしばらくは上昇が続きそうとのことだったので、少しだけ安心しました。現金はあまり持たずに、米国株と逆相関関係のコモディティー等を増やしていこうと思ってます。
最後に
本ポストでは、私の資産状況と、2021年の投資方針に関して共有しました。
ご参考にしていただければ幸いです。
ちなみに、私はSBI証券をメインに使ってます。
もしよろしければ、下記のポストもご覧ください。
コメント